短期バイト体験談 »
学生のときに、友人から声をかけられて模試の監督官をした事があります。
仕事内容は科目ごとの問題用紙の配布と答案の回収、
テスト時間の管理(開始と終りの合図)といったとても簡単な内容でした。
仕事の説明も当日の朝、簡単にあっただけで特に注意事項とかはなかったので、
勝手に問題をみて難しいな~などと思っていました。
単発のアルバイトで米俵を運ぶアルバイトをしました。
仕事自体は簡単なもので、集められた米俵をトラックに積み込んで運び、降ろしてまた運ぶというものです。
重さとしてはひとつ30キロくらいでしたので、なかなかの重労働でした。
大学内でのアルバイトでしたが、就職が決まって時間がある人向けに応募があったアルバイトで、就職活動をしている人に就職相談やアドバイス、履歴書の添削などを行いました。
自分の経験から、気をつけた方が良いことや就職活動での苦労などを話しました。
また自分もそうでしたが、就職活動は精神的にかなりの苦労があります。
大人数での応募で、30人1チームくらいでの行動でした。
現地集合で集まってから、ベニヤ板運搬や音楽機材の設置などを行いました。
途中からさらに班が分かれ、私はベニヤ板をインパクトドライバーで打ちつけて会場の足場を作る班になりました。
炎天下の中、ヘルメットを被っての作業。