短期バイト体験談 »
大学生の時に催事場でバレンタインチョコの販売をしました。
販売期間は2月頭位からですが、
実際に商品が動き始めるのは14日の数日前と当日が殆どですので、
そんなに大変な仕事ではないと思います。
結婚式場の巫女。脇役だけど、衣装が可愛いしラクそうと、軽い気持ちでやってみた。
どんな仕事もそうなのだが、それなりに大変なことがある。
まず、着付け。狭~い更衣室で素早く着替えなくてはならない。
まずは、足袋。これは鉄則。最後に足袋は、はかまや羽織が邪魔で、意外と手間取ってしまう。
もちのようなお菓子を串に指して箱詰するラインの仕事を短大2年生の夏休みの時にしました。
友人の紹介で行き始めました。
それは小さなビルの1階にあり、こじんまりとした部屋にラインのベルトコンベアーの上に箱が流れていました。
私が初めてしたアルバイトは、年始に向けて年末にお餅をつくる仕事でした。
友人の祖父母が経営しているお餅屋さんで、地元では毎年TV局が取材にくるような有名なところ。
仕事内容といえば、極めて単純で、機械から出てくるお餅をおばあちゃんがすごい勢いでちぎってくれるので、
それを丸めて板にのせる、板にのせる、板にのせる・・・のエンドレスです。