短期バイト体験談 »
昨年の12月に市役所の依頼で統計調査員の仕事をしました。
今回で二回目ですので、どういうことをするのかいうことは大体予想できました。
一時間ほどの説明を受けて、翌日から仕事にかかりました。
今回は件数が少なかったので、期待外れでした。これではアルバイト料は少ないと思いました。
私は一週間だけのレジのバイトをした事があります。
スーパーが開店した時の、オープンバイトだったのです。
レジは手打ちのでなくて、バーコードをピッとするだけなので簡単で私にでもできたのです。
それに私のように一週間だけの短期バイトが何人かいて、とても働きやすかったです。
鈴鹿サーキットでイベント開催時の駐車場までの交通誘導を行いました。
夜中集合で翌朝7時くらいまでの日程だったと思います。
日給12000円くらいだったように思います。
10月ころと記憶していますが、相当寒くて借りたジャンパーだけでは寒くって跳ねまわっていました。
私は結婚してから、短期のバイトをしていました。それはモデルルームの受付業務です。
これはモデルルームに見学に来たお客様にアンケートを書いてもらう仕事です。
そしてモデルルーム内を案内します。それぞれの特徴を詳しく説明しながら、案内するのです。
スーパー内で試食をしてもらう仕事です。私がしたのは、ヨーグルトの試食の販売です。
小さなカップにヨーグルトを入れて、来たお客さんに配って食べてもらうのです。
そして美味しかったと思ってくれた人が、買ってくれるのです。
この仕事は遊園地の中でお菓子にジュースなどをカートに入れて、売り歩くのです。
朝九時から夕方五時までです。結構長い時間で大変です。
そしてずっと歩きっぱなしなので、足が棒のようになります。
カートにはタイヤが四つついているので、運ぶのは楽なのですが、
お菓子屋ジュースがなくなったら、途中で補充しないといけないのです。
友達に誘われて1日だけの限定だったのですが、
着ぐるみを着てイベントに参加するバイトをやろうと言われてやってみることにしました。
今までそのような着ぐるみを着るということをしたことがなかったので、
どのようなものなのかと半分以上はわくわくしていました。
スーパーの出入り口に立ってお客さんに、アンケートのお願いをする仕事です。
アンケートの内容はこのスーパーの事です。不満な点や気になる点を聞くのです。
改善した方がいい事など、お客さんの気になっている事をなんでも書いてもらうのです。
私はホームセンターが好きです。広告が入ると必ず、隅から隅までしっかりと見るのです。
そこで見つけたのが、短期の棚卸のバイトです。一週間だけの期間限定の単発バイトなのです。
早速応募して採用になりました。
そして一週間店内で商品の数を数えるのです。