東京大学で行われたある学会の受付業務を4日間程やりました。
私は別の大学の大学院生だったのですが、私の大学の教授の還暦祝いにおける学会でした。
東京大学敷地内の雰囲気は、自然豊かで広々としていて、
講堂や図書館、学食などが、とても良い雰囲気で、とても勉強しやすそうな環境でした。
お土産売り場もあって、東京大学の文字が入ったペンなどがありました。
受付業務は上司の方から一通り業務内容を説明されて、
そしてお客様が来た時、いきなり業務開始となって、少し焦りました。
最初の方はまだまだ慣れていなくて、段取りを一つ一つ丁寧に確認しながら業務を行いました。
外国人の方のお客さまもいまして、
私は英語が話せないので、何とか通じるようにと努力しました。
一通りお客様が来場されたら、休憩中のお菓子やお茶を召し上がるので、その準備もしました。
後は、片付けまでは受付で待機しました。
その間、教授の講演がモニターで確認出来ました。
皆様英語で講演されていました。
黒板で書かれた内容はほんの少しだけ分かった気がしましたが、やはり内容は難しかったです。
講演終了後に片づけをして、その日が終了し、4日間業務を行いました。