寺院にて、ペット対象の盂蘭盆会のお手伝いを一日だけ行いました。
会場設営や白装束のようなものを着て、簡単な儀式の立ち会いのようなことを行いました。
最初は提灯をぶら下げたり、祭壇のようなものを設営したり、ナスに串を挿したりと軽作業を行いました。
これだけで終了かと思って少し気を抜いたのですが、行列に参加したり、
供養の儀式の立ち会いも任され、すこしびっくりしました。
私の前で、ペットのご家族の方が次々に頭を下げて行きました。
ペットを飼った経験は無かったので、ペットを亡くして深く悲しみ、
このように死後も慈しんでいる人々が多いことに何よりびっくりしました。
とても厳粛な気分になったのを覚えています。
と同時に単なるアルバイトの自分が果たしてここにいてよいものかと、
ちょっと心配になりました。
自分の親族の法事も満足に参加したことがなかったのに、
いきなり異文化経験をした感じで、とても貴重な経験だったのだと今は思います。