家族連れが多く訪れるイベントの会場で、のべ4日間ほど、
物販がメインで他には会場の設営補助や、
品物の準備作業などを行う短期アルバイトをしました。
就業時間は、午後から始まって夜7時頃までの日と、
午前10時頃から午後5時頃までの日があったように記憶しています。
午前から午後までの日にはお弁当が出ました。
1日目は会場の設営のお手伝い(力仕事は主に男性の方々が担っていました)と、
品物の数を数えたりする準備作業。
2日目からの仕事の希望を全員が聞かれ、
物販だと場内立ち売り(客席の通路を回って売り歩く)、
売店での販売、プログラム販売などといった種類があり、
2日目以降は現場に入った時に「今日は○○の販売ね」と各々が割り振られました。
物販は立ち仕事でしたが途中に休憩時間もあり、
販売している時はほぼずっとお客様の対応をしているので気が紛れ、
立ち仕事でもそれほど大変とは思いませんでした。
テレビ局が主催するイベントだったので、
局の社員さん達の働く姿も見られ、勉強になったし楽しかったです。