私は20歳のころ、パン工場でちまきをつくるアルバイトをしました。
夜8時から翌朝5時までの仕事で1回10000円です。それを3日間やりました。
途中休憩が20分、これが2回あります。
ちまきや柏餅というものは季節限定商品ですので、決められた工場のラインがありません。
専用の機械もありませんので、ひたすら手作業です。
柏餅のラインは流れてくる柏餅にあんこを乗せる人、
その次の人が葉っぱでくるむ人など役割分担がされていました。
私の担当したちまきは、ちまきが流れてくるので、
それにクマザサの葉をまきつけるという仕事を担当しました。
次々と流れてくるちまきにすばやくクマザサで包まなくてはならず、
慣れるまでは大変でした。
私の次の人はおばちゃんでしたけど、すごい技を持つ職人でした。
ちまきをひもで高速で巻きつけるのですが機械のように早かったです。
毎年この時期だけアルバイトをしているとのことでした。
深夜のバイトですので時給はよかったですが、
しばらくちまきは見たくなくなりました。