工場内で行われるおせちの製造補助のアルバイトを4日間行いました。
毎年1000人ほどの短期アルバイトを雇い、時給も1200円と高時給なので学生に人気のあるアルバイトでした。
時間帯も7:00~15:00、15:00~22:00、22:00~翌5:00と3つの時間帯を選ぶことができて、かけもちすることも可能です。
私は4日間でできるだけ稼ぎたかったので、
一日14時間働き、ヘトヘトになった記憶があります。
仕事内容はベルトコンベアーの上を流れてくる重箱におせちの具材を、
一人1種類ずつ乗せていくという単純な作業の繰り返しです。
友達同士で応募する学生がほとんどで、仕事をしていればしゃべっていても大丈夫だったので、
みんなしゃべりながら作業していました。
短期アルバイトの数がものすごく多く身動きはとれないし、
生産もほとんどノンストップで行うので、
ご飯の休憩の時は係のおばちゃんがアルバイト一人ひとりのエプロンのポケットにおにぎりやサンドウィッチを入れ、
全員に配り終わったらベルトコンベアーをとめて、一斉に15分で食べ終えるという感じでした。