私がアルバイトをしていた所は車のモーターの製造をしている工場でした。
社員数も数千人を超えるような大規模な工場で、夏の間だけの短期アルバイトでした。
作業時間は8時~17時の8時間で、慣れた頃からは残業もやらせてもらえました。
アルバイトなので会社説明会を受けただけで試験などはありません。
家から近かった事もあり、作業服を来て自転車で通っていました。
正社員、期間社員、アルバイトがみなごちゃまぜ状態でした。
ライン作業なので1日中同じ事の繰り返しになります。
1ラインに8人ぐらいが横一列に並び、手を休めることなくひたすら作業を続けます。
クリップを留めたりネジをしめたり通電チェックをしたりと、
ほとんど誰でも出来るような仕事内容なのですぐに覚えることが出来ました。
最初はペースについて行けず大変でしたが、隣り合う社員の方が助けてくれました。
休憩時間は午前午後に1回ずつ、それぞれ10分間です。
夏の暑い時期だったので自販機でジュースを買って飲んだり、
トイレに行ったりで10分なんてあっという間でした。
昼食は社員食堂で食券を買って食べていました。
友達も知り合いもいなかったので、一人で黙々と食べていました。
楽しいアルバイトではありませんでしたが、
工場での仕事が学べたという点では、
いい経験が出来てよかったと思っています。