短期バイト体験談 »
奈良は神社仏閣の宝庫ですのでお寺などの受付は年中ありますが、
いつもバイトしているお寺はこの季節お花が美しく、
バスでの観光コースのひとつに入っていることもあって遠方から観光バスなどでたくさんの人が訪れます。
なので毎年ゴールデンウィーク前になると決まって短期で受付の募集がかかります。
私がGW期間中に体験したことのあるアルバイトは、いちご狩りの手伝いです。
このバイトをすることになったきっかけは、友人の紹介でした。
いちご狩りの手伝いは朝8時くらいから昼の3時くらいまでありました。
朝は農家の方が車で迎えに来てくれるということだったので助かりましたが、
朝7時に集合場所まで行かなければいけず、とても眠かったことを今でもはっきり覚えています。
GWを利用して、旅館の手伝いのアルバイトをしました。
日給は1万円と言う事でとても良かったです。
しかし、拘束時間が長いのが難点です。
拘束時間は長いですが、仕事をする時間は短いので働いている時間に対してのお給料はとても良いものと思えました。
友人のお母様の紹介で、近所の駅前のスーパーの前でワインの試飲をアピールする仕事の依頼を受けました。
時間は夕方16時~20時までの4時間でお給料は確か5000円だったとおもいます。
業者を通してないので普通の単発より若干時給換算したら高かったと思います。
学生時代、やっていたバイトです。ネットで検索していて見つけました。
面接を受けに行く時、会社がチョット入り組んだ所にあり分からず、
会社に頑張って電話をして道を聞いたら親切に教えて頂きホッとしました。
用意する物は、チノパンとスニーカーと、メモを取れるようにチョットした筆記用具。
それは下町のある商店街のお祭りのコンパニオンをすると言うアルバイトでした。
派手目で目立ちたがり屋の友達から誘われて一緒に引き受ける事にしました。
彼女は目立ちたがり屋でコンパニオン、モデル等のアルバイトに憧れていて、
そういった派遣会社に登録していました。
窓清掃は初めての経験でしたが、やってみたことのない分野にチャレンジしたくて、
単発の清掃の仕事に応募しました。
自動車学校の窓清掃で200枚くらいある窓の裏表を洗剤でぬらしながら、水切りしていく作業です。
手本を見せていただいたときは簡単そうだったんですが、
やってみるとすごく大変で、線や水滴のあとがついたり、
指紋が取れにくくて何回もやり直ししたりと、とても骨の折れる仕事でした。
交通量調査にて、石川県まで出ることがありました。
この場合も前泊でバスで移動する小旅行の調査になりました。
前泊というのが寝れなかったり、居心地が悪かったりすることがありますが、
ちょっとそういう気分もありながら移動しました。
私は20歳のころ、パン工場でちまきをつくるアルバイトをしました。
夜8時から翌朝5時までの仕事で1回10000円です。それを3日間やりました。
途中休憩が20分、これが2回あります。
ちまきや柏餅というものは季節限定商品ですので、決められた工場のラインがありません。
国が開催している全国学力テストの採点。
画面に一枚一枚スキャンされた生徒の解答画像を見ながら、
横に付いているチェック項目をつけていき解答の正解不正解を判断する。
バイトの中でも選抜された採点者の監督作業を行った。
時給は普通の採点者よりも300円ほど高かった。
私は結婚してから、短期のバイトをしていました。それはモデルルームの受付業務です。
これはモデルルームに見学に来たお客様にアンケートを書いてもらう仕事です。
そしてモデルルーム内を案内します。それぞれの特徴を詳しく説明しながら、案内するのです。
ニューヨークに住んでいたころ、同じアパートに住む日本人家族のお母さんから夜、電話がかかって来て、
翌日、用事があって、朝早くから出かけなければならず、
ベビーシッターを頼んでいたのだけれども、その人が急に来れなくなったので、
変わりにベビーシッターをお願いしたい、という申し出でした。
大学時代に経験したアルバイトの一つに、街頭でティッシュやサンプルを配布するという仕事をやっていました。
そのアルバイトは登録制で、自分の希望する場所などで仕事があった時にだけ働くというスタイルでした。
都合に合わせてバイトができるということで、友達同士の中でも大変人気がありました。
お花見の期間に桜の名所で露店のアルバイトをしたことがあります。
その露店は串焼きや焼きそばなどを扱うお店で、
鉄板や網焼きで調理した食材を次々プラのパックに詰めて販売するのが私の仕事でした。
大学の構内に貼ってある単発アルバイトの募集をみて応募したのが、スーパーでの試供品配りでした。
生理用ナプキンを配布するというものでした。
1日限りの単発アルバイトで日給は7000円くらいだったと記憶しています。
私が以前やったことのある短期のアルバイトは住宅展示場の受付、案内スタッフでした。
業務内容は、某ハウスメーカーの展示場に常駐し、
来客があれば玄関で出迎え受付表に記入して頂き簡単な案内をするというものでした。
期間はゴールデンウィークの間だけで、住宅についての知識も特に入りませんでした。
ある時、郵便受けに有名不動産会社のチラシが入っていました。
年齢経験不問、チラシ配り、出社不要、週2日以上好きな時間に仕事という内容でした。
少しでも収入がほしいと思っていたので、すぐに電話して面接に行きました。
百貨店の北海道物産展で販売員をしていました。
時給は800円くらいだったと思いますが、ゴールデンウィークを含む約10日間くらいの短期アルバイトで同世代の販売員が多く、楽しく働けました。
商品は全部、食べ物でゼリーやプリンもあったため包装には十分な注意が必要でした。
求人誌にちょっと変わったバイトが載っていて、興味をひかれた私は早速応募し、採用されました。
仕事の内容は、大阪府内の定められた場所に行き、健康診断を行う臨床検査技師や看護師に付き添う助手の仕事です。
フラワーアレンジメントの資格を持っていたので、バイトを楽しみにしていましたが、アレンジをすることは出来ず。
有名フラワーショップだったのでバイトにアレンジをさせないのは当たり前かもしれません。
仕事はひたすら鉢物の梱包や梱包に使う段ボールの整理整頓、ギフトの発送準備など重労働ばかりでした。