高校の頃ですが、三年間、毎年夏に郵便局でアルバイトをしていました。
暑中見舞いのはがきを大量にさばかないと行けないので、学生バイトがたくさん雇われるんです。
期間は学校が夏休みに入った日の翌日からお盆くらいまで。三週間くらいですね。
内容はもうひたすら配る。
最初は局員さんにバイクで配達順序を教えてもらって、後は基本1人ですね。
だから楽といえば楽です。
出勤→午前の配達→休憩→午後の配達→退勤、という流れなので、
あまり人と絡むこともないですし、身体を動かして稼ぎたい人には向いているんじゃないでしょうか。
ただ、季節柄暑いのはキツかったですね。
ものすごく焼けるので、女性には向かない仕事かもしれません。
仕事に慣れて自分のペースが掴めれば、早く配って後はゆっくり、とか、
その逆も出来るので、そこも気に入っていました。
郵便局なので雇用に関してもしっかりしているし、時給はそれほど高くはなかったですけど、
三週間みっちり働くので(休みは確か週1でした)、
高校生にしては良いお小遣い稼ぎになりましたね。