今から8年程前に、友達と1ヶ月の短期でアルバイトをしていました。
宅急便センターのコールセンターの受付業務です。
研修が3日間あり、研修期間中のみ午前9時〜午後5時まででしたが、
研修終了後は午後1時〜午後6時まででした。
丁度12月だったので、お歳暮の再配達依頼の電話対応をしていました。
再配達依頼の電話のみは、本当に簡単だったのですが、
間に合わせの電話機での応対だった為、ナンバーディスプレイもなく、
とても聞き取りにくかった事をよく覚えています。
時給にしたら800円〜850円頂けたと思います。
帯域のアルバイトが30人位居た中で、私と友達だけが再配達依頼の応対ではなく、
3日に1回クレーム依頼に回されていました。
一応クレーム対応のマニュアルはあったのですが、マニュアルと現実では全然違いました。
忙しい時期だったから人が足りていないのはよくわかりましたが、
午後5時を過ぎるとクレーム担当の社員の方が1人しか居なくなってしまい、
社員の方が他の電話対応していると、
アルバイトの私たちが応対しなければいけなかった事が、本当に大変でした。
10代だった事もあり、あまり社会経験もありませんでした・・・
なので、数日再配達依頼の電話応対の経験ではクレームは難しかったです。
短期の仲間で仲良くなり未だに年に3回飲み会を行っているので、
違う意味でコールセンターの短期のアルバイトをして良かったと思っています。