大学の時に、塾講師をしていた友人の紹介で塾で行われるテストの採点のあるバイトを単発で行いました。
夏期講習の終わりの方で出されたテストだったので、講習中に返却をしないといけないという話で、結構忙しく採点作業を行いました。
拘束時間は、午後一時ごろから九時ごろまでで、最初に採点の基準に関するガイダンスがあって、私を含めて十人近くが各教科を手分けをして採点作業を行っていました。
答案に関して正誤を付ける際に、疑問点などがあると監督している先生に逐次指示を仰ぐ形になっていたと思います。
採点したテストは翌日の返却で講師が返却をして解答を解説するという流れだったそうです。
採点中にも新しく解答が届きますので、どんどんこなしていかないといけない感じです。
私の担当した分野は、内容的には論述がありませんでしたので、速さと正確さを求められる以外は、楽な仕事の部類であったように思います。
ただ、採点用の赤のインクで手が真っ赤になりました。
支払いはその日のうちにしてもらえて、時給は割と良かったように思います。