私が経験した短期のアルバイトは、とある「プロバイダのDMを送っていいかどうか」を確認する発信業務です。
法人ではなく、個人向けの発信営業でした。
ランダムに抽出された電話番号へ、当時まだインターネットの普及が各家庭に始まった頃でしたので、
プロバイダのDMをまずは見てもらうという意図の発信でした。
この時の私は、電話の発信営業が初めてでした。
電話の発信をする前に2,3日商品知識と業務の研修を受けましたが、
知らない人に営業の電話をかけるという行為に私はかなり不安感がありました。
電話をかける初日、リーダーの人から「じゃあ、かけてみて下さい」と言われましたが、
なかなか電話のボタンをプッシュすることができませんでした。
それでも意を決してかけて電話をかけ、何とか仕事をこなすことができました。
このアルバイトは1ヶ月ほどで、特にノルマというほど厳しいものはありませんでしたが、
1件成約を取ると名前の横に「正」の字で数を取られていたので、
1件も成約にならなかった日はとても落ち込んだ記憶があります。
できることなら、今後はちょっと避けたい部類の仕事です。