住んでいる近くに高速のICがあります。
そこからさくら名所100選になっている有名な桜の名所があります。
春になると近隣各県から見物客が訪れます。
観光バスまできて、お祭り状態になります。
その時期だけにお土産物屋さんのバイトの増員があります。
基本的には売られている桜関連の商品や、土地の名産品を売る仕事です。
バーコードを読み取ってレジをやるのですが、人にあげる用の袋をセットしたりするので、
通常のレジよりは手間は多いです。
また、商品を陳列したり、掃除などもあります。
また、お土産品によっては試食を用意できるものもあります。
商品を一口大に切って試食用に加工する仕事もありました。
また、レジの売上金のチェックも短期バイトでもありました。
しかし一番厄介だったのが、観光案内でした。
お土産物屋ということで、いらっしゃるお客様は観光の方がほとんどです。
道や観光地の質問をされることが多く、答えなくてはいけません。
その土地にずっといる方なら、うまく説明できるのでしょうが、
私はわからなくて社員さんにいつもバトンタッチしていました。