とある私立大学の学生だった私は、毎年2月と3月は大学生協の短期バイトをしていました。
その仕事は、新入生を対象にした新生活用品の販売と、
それを買ってくれた方々のところに設置しにいくというものでした。
商品販売の方は、工学系にいたこともあり特に白物家電の販売をしていました。
2月の頭くらいから推薦で入学していくる新入生と新入生の親を対象に、
大学内で販売し始めるのですが、
毎日朝から晩まで家電を売って仲間たちと楽しくやっていました。
このバイトの一番大変な所は、自分が売った商品を購入者が希望すれば、
設置しにいかなければならないという点です。
これが大学生協の売りの一つなのですが、
とにかく3月の終わりにドッと押し寄せる新入生のために、
早朝から深夜まで色々なお宅の家具や白物家電の設置をしていました。
ただ、特に大変なのが大学生協が持っているマンションの家具付き部屋の家具取付です。
100戸以上も、ベッド、棚、電気、机、
冷蔵庫そして洗濯機やこたつまで備え付けるのはとても大変です。
でも、新入生の家に取付にいったとき、彼らの親から感謝の言葉をいただき、
ちょっとしたお小遣いや缶コーヒーをいただけるのは、
このバイトをしていて良かったと思うところです。