とあるショッピングセンターの食品売場で土日限定のアルバイトをしたことがあります。
8時間売場に立って日給6千円。
私の持ち場はお酒の試飲コーナーで様々なフルーツ味のリキュールを牛乳で割ったものを、
小さなプラカップに分けて行き交う人にお勧めするのが仕事でした。
しかし、カルーアミルクのようなものならまだしも、
フルーツ牛乳のようなお酒になじみがなかったのか、
お勧めはしてみたものの食いつきが悪く、飲んでいただいても
「美味しくない…」「ちょっと自分には合わない」
となかなか良い反応はありませんでした。
何よりも、そのお店は車で買い物に来るお客様が多く、
声を掛けても飲めない人ばかりだったのが追い打ちをかけました。
結果、試飲用に用意されたボトルを使い切ることができず、販売数も思うように伸びませんでした。
勤務終了後、給料袋を持って現場にやって来た雇い主に
「あまり売れなくて申し訳ない」と話したら、
「あ、やっぱり?ここは車の人が多いもんね。仕方ないよ。」とのこと。
私の試飲バイトは、どうもダメ元でセッティングされた仕事だったようです。
給料が歩合制でなくて本当に良かったと思いました。