夏休みのアルバイトで高校生最後の夏に、社会教育施設の調理場補助の仕事をしました。
この「社会教育施設」というのは、堅苦しい名前ですが、要はスポーツ系の部活が合宿などをする場所です。
私は埼玉県の山奥で、そこの調理場にアルバイトで勤めました。
私の主な仕事は簡単な調理の盛り付けと、料理が出来上がってからの配膳です。
大変だったとこは夏休みに合宿として訪れる高校は多く、
生徒がお昼を食べにくるまでに準備を終えなければいけなかったという事です。
また、生徒が食べ終わったあとの皿洗いもとても数が多くて、手洗いではなく、
食器洗浄機を使っていたとはいえ、大変だったのをよく覚えています。
また、生徒が食べ終わった後のテーブルや床の掃除も私の仕事で、掃き掃除と拭き掃除をしました。
同じ年くらいの生徒が部活動に汗を流す中、私はせっと働いていた
のでちょっと複雑な気分でした。
それでも、このアルバイトをしたことで、少しでもその生徒たちの役に立ったと考えれば、
アルバイトながらとてもやりがいのある仕事だったと思います。