短期バイト体験談 » 棚卸
私は、文房具店の棚卸の単発アルバイトをしたことがあります。
バイトをしたい旨は、担当者の方に電話で伝えました。
3名ほど急募されており、初心者でも歓迎とのことでしたので、友達と一緒にすることにしました。
履歴書の提出が必要なかったことと、昼食付きで、
8時間労働して賃金が約8千円と良待遇だったのも、やろうと思った理由のひとつです。
近所の100円均一ショップで、棚卸の仕事があったのでその仕事を短期で行いました。
仕事の内容は棚卸を行い、そのお店の帳簿と比較して、
不足が発生しているかどうかを確認するという単純なものでした。
100円ショップだったので、色々な品目があったため、
棚卸作業は1日中行う必要があり、体力はかなり削られました。
私の中で一番最初に始めたアルバイトは本屋の棚卸しバイトです。
学校帰りによく行っていた本屋さんでしたし、高校生も対象に入ってたので、
張り紙見た瞬間すぐレジに行って話したら即決。
タイミングがよかったのか、店員さんに「あと1人で締め切るところですよ」と言われてラッキーでした(笑)
私がやった短期のバイトはスーパーの改装・棚卸のお仕事でした。
期間的には一週間から十日間程度だったと思います。
そのバイトが初めてのバイトだったのでとても緊張していましたが、
同じ仕事場に偶然昔の同級生がいたことと、
私と同じようにバイトが初めてのおば様が数名いらっしゃったことで割と楽しく仕事を進めることができました。
私はホームセンターが好きです。広告が入ると必ず、隅から隅までしっかりと見るのです。
そこで見つけたのが、短期の棚卸のバイトです。一週間だけの期間限定の単発バイトなのです。
早速応募して採用になりました。
そして一週間店内で商品の数を数えるのです。
私の単発アルバイトの体験談は、ホームセンターの棚卸業務です。
勤務時間は16:00頃から24:00頃までという勤務で、時給は800円くらいだったと思います。
私以外にも15人ぐらいアルバイトの方がいました。
夜6時くらいから深夜にかけて、通常の業務が終わった頃からのお仕事でした。
単発的なアルバイトでたった2日間ですが、その内の1日だけでも可能なお仕事だったので、1日だけ勤務してきました。
車で集合した全員が揃って現地まで向かいます。
現地で点呼、先に給与を貰うと言う変則的な感じです。
2年くらいほど前、ネットに掲載されていたアルバイト情報から、単発の棚卸し作業に応募したときのことです。
事務所での研修が1日あり、その日は主にバーコードを読み取る作業を体験しました。
事務所の一角がコンビニの陳列棚を模したようにカップ麺や文房具、ドリンク類が並べられていました。